スパムリンクの影響とは?SEO担当者必読!

スパムリンクとは何か?種類や特徴、対策方法か影響まで、WEBサイト運営者、SEO担当者は必読の情報を解説します。Googleの自然検索で1位を狙うためのSEO対策もご紹介します。

スパムリンクとは何か

スパムリンクとは、低品質な外部のサイトに自社サイトのリンクを貼られていることです。外部サイトにリンクしてもらうことを「被リンク」と言います。
Googleからの評価が高まるのが被リンクですが、反対にスパムリンクはGoogleからの評価が下がります。また、気づかないうちに勝手に被リンクされてしまうケースもあります。

スパムリンクとは

スパムリンクの定義

低品質なサイトとは具体的に以下のようなことだと、Googleが公開しています。

・クローキング:検索評価を得るために、ユーザーと検索エンジンに異なるコンテンツを意図的に表示すること

・誘導ページ:類似の検索キーワードでの上位表示やユーザーの誘導を目的に複数作成されたサイトまたはページ

・ハッキングされたコンテンツ:サイトのセキュリティ上の脆弱性を利用して、許可なくサイトに配置されたコンテンツ

・隠しテキストと隠しリンク:検索エンジンを操作することのみを目的として、ページにコンテンツを配置しながら、人間のユーザーには見えにくいようにする行為

・キーワードの乱用:検索結果を操作する目的で、ページ内に過剰にキーワードや数字を乱用すること

・リンクスパム:検索結果を操作する目的でリンクを不自然に設置すること

・機械生成トラフィック:Googleへの自動生成クエリの送信。ランキング確認を目的としたスクレイピング、許可なくGoogle検索に自動アクセスする行為

・マルウェアや悪意のある動作:ユーザーの同意なしにソフトウェアのインストールや有害なウイルスをインストールするなどの悪意ある動作のこと

・誤解を招く機能:コンテンツやサービスにアクセスできないのにも関わらず、アクセスできるとユーザーに思わせること

・無断で複製されたコンテンツ:検索で評価を得て上位表示されているサイトから無断で内容をコピーしたコンテンツまたはサイト

不正なリダイレクト:最初にリクエストされたURLとは別のURLに移動させること

・スパム行為のある自動生成コンテンツ:自動ツールなどのプログラムで生成されたコンテンツのこと

・内容の薄いアフィリエイトページ:アフィリエイトリンクを含み独自コンテンツや付加価値のないページのこと

・ユーザー生成スパム:スパムコメントやスパム投稿など、ユーザーコンテンツを対象としたチャネルを経て、ユーザーに追加されたスパムコンテンツのこと

・ランキングの降格や削除につながる可能性のあるその他の行為:法律に基づく削除、個人情報の削除、ポリシーの回避、詐欺や不正行為

(参考:Google検索の基本事項|Googleウェブ検索のスパムに関するポリシー

スパムリンクとの違い

スパムリンクは、低品質な外部サイトからの被リンクを指します。似ているキーワードや関連のあるキーワードは、以下の通りです。

【ナチュラルリンク】
質の高いコンテンツ等に参考にしたいという理由で被リンクしてもらうことを指します。悪意のあるスパムリンクと目的が違うので、Googleからの評価を高めやすくなるリンクです。
IPアドレスやドメインが分散していたり、リンク元、リンク先のコンテンツに関連しているとGoogleからの評価が上がりやすくなります。また、リンク元の専門性や信頼性が高かったり、更新頻度が高い、ドメインランクが高いと同様に上がりやすくなります。
スパムリンクを減らすことと、ナチュラルリンクを増やすことがSEO対策において重要になります。

【リンクスパム】
スパムリンクは低品質な外部サイトからの被リンクを指しますが、リンクスパムは外部リンクを悪用して検索順位を操作する行為のことです。
20年以上前にも、スパマーと呼ばれている人達がサイトのゲストブックにリンクを繰り返し貼っていたのが始まりです。
Wikipedia等のリンクを自由に晴れるサイトはターゲットになってしまいます。

【隠しリンク】
ユーザーから見えないように隠してあるリンクのことです。これだけ聞くと一見悪質性はないように思えますが、Googleのポリシー違反になってしまいます。多用すると評価が低くなります。

【不自然なリンク】
検索エンジンでのランキングを上げるための人為的なリンクのことです。
例えば、報酬を支払って得た被リンクや自分で別サイトを作り被リンクした自作自演、あまりに過度な相互リンクです。スパムリンクは気づかないうちに被リンクされていますが、不自然なリンクは意図的に被リンクを受けています。不自然なリンクはGoogleからペナルティになります。スパムリンクよりも悪意がありますが、Googleで見分けるのが難しい為間違われてしまうこともあります。

スパムリンクの目的は?

なぜわざわざ手間をかけスパムリンクをするのか、目的をいくつかあげていきます。

競合の評価を下げたい

競合の順位を下げることで自身のサイトの順位を上げたい、というシンプルな目的です。高品質なコンテンツ作成をするより、低品質なサイトで競合の被リンクをする方が手間は少ないです。

リンクを増やしてGoogleの評価を上げる

発リンク(内部リンクと外部リンク)を増やして、自社サイトの評価を上げる目的もあります。
ですが、発リンクは検索順位を高めるものではありません。ですが、高品質なWEBサイトへの発リンクはサイトの価値が上がるので、結果としては評価されやすくなります。

スパムリンクの確認方法

スパムリンクの確認は「GoogleSearchConsole」で確認できます。定期的な確認がおすすめです。

1.「GoogleSearchConsole」にログインする

1.ログインする

ログインをし、左側メニューバーの「リンク」を選択します。

2.「上位のリンク元サイト」の詳細を選択

2.上位のリンク元サイト詳細を選択

外部リンクと内部リンクがそれぞれ表示されます。さらに外部リンクは3段に分かれています。項目は以下の通りです。

上位のリンクされているページ:自社サイトのページで外部リンクが貼られている一覧
上位のリンク元サイト:自社サイトをリンクしているサイトの一覧
上位の元テキスト:自社のリンクが埋め込まれいているテキストリンク等の文字列

その中で「上位のリンク元サイト」の詳細を選択します。

3.一覧で確認する

3.一覧で確認する

外部リンクの総数は自社サイトの被リンクの合計数です。その他は、

サイト:外部リンク先のドメイン
リンクしているページ:対象ドメインに貼られている自社サイトのリンク数
ターゲットページ;対象ドメインに貼られている自社サイトのページ数

ドメインを選択すると、どのページがどのようなリンクされているのか確認することができます。
良く分からないサイトやリンク数が異常なドメインがあれば、スパムリンクの可能性がありますので確認する必要があります。

スパムリンクは勝手に被リンクされてもペナルティ

勝手にスパムリンクされたものでも、Googleのペナルティ対象となる可能性があります。
Googleはどちらがスパムリンクの元サイトか認識ができないから不自然なリンクとはんだんされてしまうからです。
日ごろからスパムリンクの有無の調査は必要になります。

スパムリンクかどうかの判断基準は?

Googleではスパムリンクの判断基準を公開していません。Google検索でのリンクスパムが横行しているので、スパムリンクの悪用を阻止する為です。そのため、自己判断が必要になります。

※リンクスパム:外部リンクを悪用して検索順位を操作する行為

スパムリンクになりやすいサイトの特徴

スパムリンクの基準がない以上ほかの項目で判断をしなければいけません。スパムリンクはスパムサイトからの被リンクのことを指します。スパムサイトのポリシーは以下のように公開されています。

Googleのスパムに関するポリシーは以下の通りです。

Google のポリシーに違反しているサイトは、検索結果での掲載順位が下がったり、まったく表示されなかったりすることがあります。

引用:Google検索セントラル– Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

ですので、ポリシーに反しているサイトはスパムサイトと言えるでしょう。スパムサイトを見分けられるようになれば、自己判断がしやすくなります。

Googleのポリシーに違反となる例は以下の通りです。

・クローキングしている
・誘導ページがある
・ハッキングされたコンテンツがサイトに配置されている
・サイト内に隠しテキストや隠しリンクが存在している
・キーワードが乱用されている
・リンクスパムをしている
・機械生成トラフィックをしている
・サイト内にマルウェアや悪意のある動作がある
・フェイク生成ツールのように誤解を招く機能がある
・無断で複製されたコンテンツが使われている
・不正なリダイレクトをしている
・スパム行為のある自動生成コンテンツが使われている
・内容の薄いアフィリエイトページがある
・ユーザー生成スパムがおこなわれている

参考:Google検索セントラル

GoogleSearchConsole等で被リンク先のサイトを確認し、上記の内容が当てはまるようならスパムサイトの可能性があります。該当するサイトからの被リンクはスパムリンクとして判断して良いでしょう。

スパムリンクの対処法

いざスパムリンク(不自然なリンク)をされてしまった時の対処方をご紹介いたします。

主に2通りあります。

リンク元のサイト運営者にリンク削除依頼をかける

こちらはあまりおすすめしません。なぜなら、そもそもサイト運営者に連絡が取れるのか、連絡できても対応してもらえるのか分からないからです。
相手主導の動きになってしまうので確実とは言えないやり方です。

さらにプログラムで自動的に被リンクするケースも多数あるので、運営者にコンタクトが取りづらく削除依頼まで行き着かないのがほとんどです。

Google提供のリンク否認ツールを使い、スパムリンクを否認する

実際こちらのやり方をする方がほとんどです。なぜならリンク否認ツールを使えば自分主導で対処することができるからです。
実際のやり方は以下の通りです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。一見リンクされているだけでも、サイトの評価がさがってしまう要因になってしまいます。定期的な調査や対処をいち早く行っていきましょう。

質の高いコンテンツを目指して頑張りましょう。ご一読ありがとうございました!

お問い合わせは下記フォームから送信

    必須 ご相談内容

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    必須会社名

    関連記事

    TOP